SIMPLEX SX630 
2011/06/01 Wed. 17:14 [edit]
ヤフオクで珍しいパーツを見つけました。
SIMPLEX SX630
機能的には合理的なれど不人気な横型サンプレ、ただ、パンタグラフをよく見ると面白いことになってます。
国内に広く流通したSIMPLEX SXシリーズのパンタグラフのアーム部分は画像4枚目のSX610のように表側はデルリンをステンレスで覆った構造に、裏側はデルリンをスチールの補強板で挟んだ構造になってます。
ところがSX630には、表側も裏側もLJやSLJと共通ではないかと思われるアルミ製のパーツが使ってあります。
早速1984年版のメーカーカタログで確認しました。
私が現在使用しているSX410と並んでSX610、SX630が同じ頁に掲載されていましたが、一目で違いがわかります。画像で判断する限りバッジの大きさも見慣れたSXより大きく、やはりLJ・SLJの物と同じように見えます。
私が現在使用しているSX410と並んでSX610、SX630が同じ頁に掲載されていましたが、一目で違いがわかります。画像で判断する限りバッジの大きさも見慣れたSXより大きく、やはりLJ・SLJの物と同じように見えます。
国内で流通したSXシリーズでは110、410、810を所有し、同じ型でSJと刻印された810GTも所有してます。
http://blogs.yahoo.co.jp/tammy1106tammy0129/9980004.html
他メーカーの物も含め使い切れない量を持ってます。
http://blogs.yahoo.co.jp/tammy1106tammy0129/9980004.html
他メーカーの物も含め使い切れない量を持ってます。
でも、SX630を手に入れて、部品取りにして軽量SX410を作るのも良いかもしれないと思ってしまいました(笑
1975年のカタログでも確認したら、SX630とは逆に上下ピボット部がLJ・SLJと共通ではないかと思われる物や、SX630と同様の構成の縦型も掲載されていました。
国内ではあまり知られていない機種がまだありそうですが、それはまた回を改めて。
「面白い」と思ったらクリックしください! ⇒ にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
できればこちらもクリックお願いします ⇒ http://blog.with2.net/in.php?1195511
スポンサーサイト
category: BICYCLE PARTS
tb: -- cm: --
| h o m e |